日々のゆらぎを受け止めながら、10年後も楽しめる健康を目指しましょう!
「痛くて眠れない。」
「コレステロール値を下げたい。」
「膝を治してまた旅行に行きたい!」
そんな皆さまが、
「朝まで眠れた!」
「血液検査の数値が全部良くなってた!」
「膝の痛みは忘れてた(笑)」
と変わられる場にいられることがとても嬉しいです。
これから出会う皆さまのお役に立てるように、まだまだ成長を続けます!
Seiko
Profile
あゆみ | 2000年にフィットネスクラブへ就職後、水泳や機能改善プログラム等の運動指導を行い実績を重ね、プログラム開発/指導者育成に携わる。A-yoga取得後は、現場指導と共にFC運営~7店舗の新規開発事業、新規プログラム開発、人材育成を行い、地域社会の方々の健康増進に貢献する。 3000名を超えるクライアントへのセッションを通して指導技術を磨き、現在は"健康従事者"として、企業様や教育機関への健康経営プログラムの実施や、健康に関するセミナー等を開催すると共に、ホットヨガスタジオやピラティススタジオのコンサルタント、講師業など、様々な形でより多くの方々にウエルネスを届けるべく活動している。 "健康従事者"としての活動はこちら https://www.kenkouj.com/ホーム お越し下さる方が、日々の生活を快適に、十年後二十年後も病気やケガで楽しみを諦めることなく、欲張りに過ごしてもらえるように、【動き】【生活の工夫】【セルフメンテナンス】を大切にサポートしています。 【動き】その方の骨格や癖、生活スタイル、思考の傾向によってつくられている姿勢や動き。様々な関節動作や感覚刺激を行うことで、「こんな動きあるんだ!」「こうやって動くと楽になるんだ。」と動きの選択肢を増やし、姿勢や慢性的な症状の改善へと導きます。 【生活の工夫】ダイエットや体質改善など、目的に合わせた食事内容や、食事のとり方。睡眠の質を上げるための方法など、日常でできる少しの工夫を提案します。 【セルフメンテナンス】遠方から来られる方、定期利用が難しい方でも、目標に向かって積み重ねていけるように、痛みを解消する動きや、シェイプアップトレーニングなどを提案し、動画で見返してお家でできるようにサポートします。 |
得意なこと 専門分野 スペシャリティ | ・慢性的な痛みの改善~予防 ・睡眠や食事などを含めた生活スタイルの提案 ・無理なく続けられるダイエット法の提案 ・姿勢改善に向けた日常動作の改善~関節の骨格に合わせた動かし方のレクチャー |
資格 | 日本健康従事者協会 代表理事 A-yoga Mind and Body Movement 認定インストラクター 日本睡眠学会 不眠症の認知行動療法 修了 日本不妊カウンセリング学会 不妊カウンセラー養成過程 修了 REACH SCMA ADVANCE認定講座 修了 日本栄養コンシェルジュ協会 二つ星栄養コンシェルジュ取得 NOI Explain Pain修了 |
指導歴 | 2000年〜スイミングスクール、フィットネスクラブにて水泳や運動指導開始 2007年〜A-yogaグループセッション開始 2010年〜A-yogaとピラティスを取り入れた運動プログラム開始 2018年〜運動と食事を組み合わせたパーソナルセッション開始 2021年〜運動、食事、睡眠を組み合わせたパーソナルセッション開始 |
講師歴 | Kyoto mbm labo 2021年11月「女性のからだ学セミナー~生理痛に悩む28歳女性サポート~」ワークショップ開催 2021年12月「良質な寝床づくり」オンラインセミナー開催 2021年11月「入浴から睡眠のすすめ」 2022年5月「今すぐやりたい!紫外線対策」オンラインセミナー開催 2023年5月「必ず変わる!~食事と運動~」ワークショップ開催 2023年7月「本当はイライラしたくないあなたへ~家族も喜ぶ5つの健康習慣~」ワークショップ開催 2023年11月「日常で役立つ!心理学講座&座談会」セミナー開催 2024年5月「肩の痛みが起こったら?!」セミナー開催 パナソニックセンター大阪くらしの大学 2021年4月「無理なく痩せる!~あなたにぴったりの運動~」ワークショップ開催 2021年6月「お家でできる発達教育!~お金をかけずに学習と運動の基盤づくりを~」ワークショップ開催 2021年7月「無理なく痩せる!~あなたにぴったりの食事~」ワークショップ開催 2021年10月 「スポーツを楽しむ身体づくり~ケガを防ぐ身体の使い方~」ワークショップ開催 立命館大学 2023年3月 スポーツ庁 女性アスリートの課題解決型実践プログラム受託事業:女性アスリートのための次世代型の課題解決マニュアルおよび手順書の実装―アスリート育成パスウェイを考慮した学びシステムの構築と併せて―女性アスリートコンシェルジュ養成講座「カウンセリング心得」動画講義 京都先端科学大学 2021年~現在 教職員向け運動教室 2023年 SD研修「肩こり/腰痛改善」講義 2024年 SD研修「健康に過ごすための自分に合った運動法」講義 |